こんにちは!マイケル社長です。
今回は
ヒルビリーってどんなキラー?強いの?
といった疑問に答えようかと思います。
さてこのキラーが強いのか、弱いのかというと
弱い
です。
ただこのキラー昔は最強格の一角だったキラーであり、歴代のキラーの中でもっとも不遇の扱いを受けたキラーと言っても過言ではありません。
今回はそんなヒルビリーがどんなキラーなのか
- どんなキラーなのか
- 立ち回り
- 相性の良いパーク
について説明したいと思います。
私はこのヒルビリーというキラーをあまり得意ではありません。
ただ上手く行く時は全滅も取れます。
今回はそんな私がヒルビリーを使う時にどんな立ち回りを意識しているのかについて説明したいと思います。
背景
このキラーの背景は
裕福な地主の家系であるマックス・トンプソンとエヴリン・トンプソン夫妻の間に生まれた息子は、望まれずこの世に生を受け、名前すら付けてもらえなかった。容姿が酷く歪んでいた彼は、社会から断絶させられた。両親は彼の存在をとても恥じ、幽閉した上で壁の穴から食事を与えていた。少年が逃げ出したとき、自分を育てる代わりに苦しめ続けた両親に行った復讐は凄惨なものだった。
なすべきことを終えた後、少年はその農場で生活を始め、狂気的な暴力は逃げ出した動物たちに向けられた。少年はついに足かせから解放され、トウモロコシ畑を走り回り、目に入ったものはなんでも追い詰めて殺戮した。後の捜査でもトンプソン夫妻の遺体は見つからなかったが、農場中にバラバラにされた動物の死体が散乱していた。コールドウィンド・ファームはただりに廃業させられ、分割して売却されたが、家屋は誰も買い取ろうとはしなかった。暑い夏の夜に響いていた音は、おそらくチェーンソーの音だったのだろう。
という設定になっています。
初期の頃のキラーはあまり設定が練られていない気がします笑
難易度
このキラーを扱うのは
相当難しい
部類に入ります。
チェーンソーを直線的に当てる動作は慣れないと難しいです。
能力
このキラーの能力は
- チェーンソーでダッシュする
- 生存者にあたれば一撃
- 走っている音はマップに鳴り響く
- 声もあげる
- ずっと使っているとオーバーヒートして、チェーンソーを一定時間使えなくなる。
という能力になります。
チェーンソーについて
このキラーが扱うチェーンソーは2秒程度溜めて、その後に現在向いている方向に高速で走っていきます。
方向を変えるときは少しずつしか変わらず、コントロールは難しいです。
その分速度は速いので、発電機巡回や索敵にも使えます。
ただずっと使っているとオーバーヒートしてしまうので、そこは気をつけて使った方がいいです。
また倒れた板はチェーンソーで割れます。(破壊可能壁も)
相性の良いパーク
このキラーと相性がいいのは
- ガラクタいじり
- まやかし
- バベチリ
といったパークが相性いいと思います。
ガラクタいじり(発電機が70%進行した時に通知が来て心音がなくなる)が発動した時に、その場所までチェーンソーで行けるため、発電機を回し掛けているところを邪魔できます。
また、チェイス中に板はチェーンソーですぐ壊せますが、窓は乗り越えられるときついので、まやかしがあるとチェイスが楽です。
バベチリは、生存者を吊った後に、遠くにいる生存者が見えるので、そこまで高速で行って発電機を邪魔できます。
強い立ち回り
ヒルビリーは一撃で相手を倒せるチェーンソーが魅力です。
が、初期のころから大幅な弱体化によって、チェーンソーを当てられる機会が減り、使用者が減ってしまったキラーです。
そんなヒルビリーの強い立ち回りとしては
- 発電機は固める
- そのために吊る位置はその付近で統一する
- 吊った付近の発電機以外は邪魔しに行く程度で、固めてる発電機を優先的に守る。
- 固める付近でチェイスをすることで、その付近の板を無くす。
- 一撃性能を生かし、キャンプでの救助狩りを狙う。
といった立ち回りがいいと思います。
気をつける部分は
- 殴れるところは素直に殴る(チェーンソーに拘らない)
- まやかしを駆使してチェーンソーを当てていく
- 巡回するときは、マップはしを高速で移動していく(真ん中を通らない)
- 板を壊すときは内側から外側を向いているときに狙う
という点を意識すれば、紫帯くらいまでならいけると思います。
その先はチェイスのテクニックが必要となってくるかと。
それは私も会得できていないので偉そうに言えませんが、サバイバーとしてヒルビリーから逃げるときの対策として
- ジャングルジムで後ろから追っていると見せかけて、ステインを消しつつ、逆側から狙う
- 板グルポジションで反対にいる生存者を、自分が左右に動くことで留めて、チェーンソーダッシュで仕留める
とか、色々なテクニックがありますが、私は使えません。
ただ、後ろに張り付いてチェーンソーを当てるだけでも十分かと思います。
最後に
不遇の扱いを受け、使用率が激減してしまったヒルビリー。
私も使う時はデイリーくらいで、ほとんど使いませんが、とりあえずたまに全滅取れるくらいにはなれました。
チェーンソーを確実に当てられる状況(救助中や後ろに張り付いた時)を上手く作ることが結構大事かなと思っています。
デイリーでやるときがきたら、試してみてください。
|
|
|
|
|