DeadbyDaylight

ランク1チャレンジ【キラーピック】

マイケル社長です。

それでは、現在ランク4の私が、もっとも得意とするキラー

    ピック

を使用した試合について投稿したいと思います。(最初なのにマイケルではない)

そもそもマイケルは別に得意なキラーというわけではないです笑

ピックは徒歩キラーの修行のために使っていましたが、今となっては一番勝率のいいキラーです。

勝率はエクセルで毎日つけてます笑

本当は凛ちゃんが一番得意だったんですけどね…

まあそんな話は置いておいて、今回投稿する動画とその動画内容を紹介したいと思います。

(ここに動画url)

1 マップ及び立ち回り

今回はレリー記念研究所での試合です。 

ピックはしゃがむことで心音が消えるキラーです。

比較的室内マップは心音を消して動くことで、生存者に気づかれることなく一撃を喰らわせることができます。

ですので、相性のいいマップなのかと勝手に思っております。

マッチの最初に各サバイバーの名前が出ますが、そこで〇〇@Twitchという名前の人が…

配信者=上手い(私は別です)というのがDBD(デッドバイデイライト)界の常識。

後にわかりましたが、パーティー(知り合い同士でのボイチャを使ってプレイ)だとわかりました。

正直、パーティは強くて当たりたくありません…

ただ、配信しようと思って気合いを入れていたので、逃げずにプレイしていこうと思います(プレイする前にマッチ解除することはできる)

ピックの立ち回りにおいてとにかく意識しているのは 

    ・ 最初の吊りをとにかく早く

    ・ なるべく気づかれずに近づく

というのを意識しています。

もちろん発電機はなるべく固めるようには意識します。

パーク構成は

  不死、破滅、まやかし、バベチリ

で今回は来てますので、流れとしては

    ① 一人を吊る

    ② バベチリで見つけた人を狙う

    ③ 2人頭に罠をつけたら、つけていない人から狙う

    ④ 罠の解除を邪魔しつつ、見つけた人を追う

といった感じで立ち回りたいと思ってます。

理想は4人が生きている状態であれば

   1人が頭に罠がついている

   1人が頭に罠がついて吊られている

   1人が救助に行っている

   1人がチェイスをしている

という状態にしておきたいです。

こうすれば、頭に罠がついた状態の人は発電機を回せないですし、救助に行っている人が発電機を回しているとしても破滅が生きていれば発電機は後退するので、遅延としては完璧です。

つまり簡単に言えば

   発電機が4台くらいの時に頭に罠を2つつけて、1人を追う

ということです。

ピックでは堕落の介入をつける人も多いと思いますが、ここでバベチリが生きてきます。

生存者を吊った時にバベチリで映らなければキャンプ、映ればそこに行くという動きができるからです。

私は堕落時に隠密された場合、堕落が腐ってしまうので、バベチリの方がこの立ち回りの場合はいいと思っています。

あとはレリー研究所について。

このマップは固有の治療室からマップ下にある書斎の付近がチェイス場所として強く、その反対側は板が少なく弱いです。

そこを意識してチェイスをする判断は上手くできませんが、発電機を固めるならば、書斎付近ではなくマップ上側がいいでしょう。(ちなみにマップの上下は固有を上として考えるそうです。)

マップはこんな感じです。

2 試合展開

まずは発電機巡回を行う。

大体自分が沸いた反対側に生存者がいるので、しゃがみで近づく。

すると発電機が回りかける音が聞こえたため、キャッチを狙って成功。

あと少しで回る発電機を阻止できて、なおかつその近くに吊ることができるのはでかい!

このまま、近くのフックに吊って、キャンプ。

そうすることで、回りかけの発電機も後退し、生存者を救助しに来る人を落とせればでかい。

耐久まで守るのもいいけど、どちらかというとピックの場合は複数の人に罠を設置したいので、今回は救助狩りを狙う。

付近には呪いのトーテムもあり、発電機は3台。

救助狩りの人を吊った上で、最初に回りかけていた発電機が後退し切ればめちゃくちゃでかい。

ということで、救助に来た生存者を前段で説明した通りに吊り、その後2回目に吊った人をトンネルも成功。

めちゃくちゃ幸先のいい前半戦でした。

3 中盤戦

ここまで、チェイスというチェイスをしていない展開。

トンネルを成功した後に、這いずりの生存者が板前であり近くに生存者がいて、なおかつ頭は付けていたのでこの生存者を追うことにしました。

しかし、いざチェイスとなるとやはり赤帯…

めちゃくちゃに長引かされます💦

なんとかダウンまで持っていきましたが、相当時間を稼がれました。

なんとか、罠を解除しきれてはいなかったので、バベチリで写った罠解除中の生存者を追うことにします。

しかし、向かっている内に罠は解除され、やはりチェイスも上手そうなのでキャンプをしに戻ります。

そして、その隙に救助を狙っている生存者、危うく助けられるところでした。

やはり連携がしっかりしているので、めちゃくちゃ強い…

その救助者を追うのですが、今回で一番チェイスを長引かされました…

ここから逆転されるかもしれないと焦りはじめ…

といった感じの中盤までの試合展開でした。

気になった方がいればこちらから動画を少し覗いてみてください!

ではまたよろしくお願いします。

   

ABOUT ME
マイケル社長
マイケル社長の【FREEBLOG】を見てくださりありがとうございます。 趣味のこと、特にデッドバイデイライトというゲームのことを中心に投稿していきます。 今後ともよろしくお願いします。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA